
これ良い!!!!!!! と思ったので紹介します。
イヤカフ型イヤホン
耳穴に入れない、耳に引っ掛けない、耳(の軟骨)に挟む! スタイルのイヤホン。まさにイヤカフ型。


個人的には、なんといってもこの「イヤカフ型」であることが一番良い!! と感じました。

私は昔はメガネユーザーかつ、カナル型イヤホンユーザーだったのですが、わりと派手に外耳炎をやったことがあって、
痛み痒み高熱難聴を一気に経験し、生まれて初めて抗生物質の点滴を受けながら、もう二度と耳にものを入れねえと誓った身です。
仕方なくPCやゲームはスピーカー出力中心、どうしてもイヤホンが欲しいときは代替としてヘッドホンなどを使っておりました。
でもスピーカーだと深夜などは使いにくいし他の音と混ざると聞こえにくい、
ヘッドホンはかさばる、重い、着脱めんどくさい、周りの音が聞こえなさすぎる、何よりメガネが締め付けられて痛い!!
ということで耳穴に入れない、メガネに干渉しないサウンド出力デバイスがずっと欲しかったので、
骨伝導イヤホンなんかを検討していたのですが、調べたらこちらのイヤカフ型イヤホンを発見したので飛びついてみました。
結果、私には大変良いものでした!
- 家用(PC作業・PCゲーム・スマホでBGMを流す等)
- 周りの音も多少聞きたい(インターホンとか気づきたい)
- 音質はそこまで良くなくていい
- マイクとしては使わない
- Nintendo Switchでも使えたら嬉しい
- あんまり痛かったり重かったりしないと嬉しい
全部期待どおりでした。やった~~
レビュー
装着感

見ての通り、小さい!!!! 右の緑の電池は単4です。イヤホンについてる青いのは新品のときについてるビニール。

とはいえいざ手元に置いてみるとなんかこう、家電。クリアグレー色を選んだこともありすごくメカニック。(かわいい。)
耳に挟んだら結構重く感じたりするのではないか? という疑念がよぎります。

この隙間に私の耳はちゃんとおさまるのかい?
しかしつけてみると、なんと全然痛くなかったので拍子抜けしました。
重みもほとんど感じませんし、作業やゲームに集中しているとつけているのを忘れてしまうレベルです。
作業して、一段落しようと寝っ転がって、こいつがベッドに触れて「あっそういえば」となったり。
イヤカフ型ではないイヤリングあるじゃないですか、つける場所が耳たぶなのでこれとはちょっと違いますが、
昔からあるねじ式とか、クリップというかぱちんと挟むタイプの金属のやつ、あれ結局痛くないですか!?
『つけてると1時間ぐらいで痛くなるイヤリング』の痛みが10だとしたらこれは1ぐらいしかないです!
イヤリングしない人には一切伝わらないたとえで申し訳ないですが、イヤリングは痛いけどこれは全然痛くないと感じたという話でした。
音質・聞こえ方
音質は元々求めていなかったので、感想としては「全然いい」です。
スピーカーで聴くよりよほど細かい音が聞こえるので音楽を聴くのが楽しいです。
通話やポッドキャストにて、人の声も問題なく聞き取れます。
そして、めちゃくちゃ大音量にしない限りは、周りの音も全然聞こえる!!
「イヤホンとして使用中に人と会話するのは無理」というレビューもありましたが、私は余裕でできました。

しかも公式スマホアプリでイコライザーの調節もできます。手厚い。

ただしこのイヤホンでゲームと(Discordで)通話音出力する+このイヤホンをマイクとして通話する をしてみたところ、
「よくある質問」に書いてあるとおり、かなり音質が落ちたので、そういう使い方はオススメできなさそうです。
ゲームと通話を同時に使用すると、通話品質に影響する可能性があるため、ゲームをしながらの通話はお控えください。
https://www.ankerjapan.com/blogs/faq/soundcore-c40i
てかそう、イヤホンだしマイクにもなるんですよねこれ。耳にはさんでいるだけなのに通話ができるって何?
マイクとして使う目的はまったくなかったので個人的には問題ないです。
このイヤホンでゲームと通話音出力+マイクは別のやつ、でゲームしながら通話できます。
なお、この商品は耳穴に入れずに挟むという性質上、手でけっこう自由に動かせるし、
ある程度耳穴から離して装着するとか、調節が効きます。
で、耳穴の真上にスピーカー部分が来るようにすると一番よく聞こえるし、離すと全然聞こえないです。
音質や聞こえ方は、装着のしかたと密接な関係があるということです。
なので、音が小さいとか大きいとかは、音量調節やイコライザーでも調節できるけど、
それより先に自分にとっていい感じの装着場所を見つける・慣れるのが大事だと思いました。
イヤホンにはカバーが3サイズ付属していて、つけることで装着感をアップできます。
というか、つけると耳からすっぽ抜けにくくなるなという感じでした。音の聞こえ方が劇的に変わる感じではないかと。
しかしこの感想は耳の厚みによってかなり違いそうです。私はLサイズをつけています。

なんかの参考になればと思ったけど何になるんだ…となった…。
あと、耳小さいって言われるし自分でもそう思うんですが、こう見ると耳たぶの比率は結構大きいなと思った。何の話?
充電について
充電に関して、電池持ちはイヤホン100%充電で7時間らしいです。
ほんまか????? とちょっと疑っています。
後述するのですが、うまく充電できていなかったことが数回あり、
そのまま使ったら30分ほどで電池切れになってしまったことがあったので、そこまで持たない気がしています…。
が、家用なので正しく充電できていれば一度の使用で電池切れになるほどのことはなさそうです。
うまく充電できていなかった話は下記、トラブルについての項目で記しておきます。
トラブルについて
トラブル①PCとペアリングできない
初めてペアリングする際、Bluetoothに対応しているはずなのにPCとペアリングが全然できなくて購入を後悔しかけました…。
何が悪いのか全然わからなかったので、立て続けに、
再起動する、
Windowsアップデートから消えないRealtek Audioドライバーの更新エラー(Win10から11にアップデートした場合に消えなくなる仕様らしい…)をHideUpdateで消す、
新しいRealtek Audio ドライバーをダウンロードしてインストールしてみる、
もっかい再起動する、
などを試していたら、できるようになってました。
取り乱していたので何が原因だったのか結局よくわからない。すみません。
トラブル②片耳だけ音が鳴らない・リセットが効かない
何度か使ったあと、再度使用しようとPCとペアリングしたところ、左耳だけ音が鳴らなくなりました。
このような片耳だけペアリングできない(音が鳴らない)というトラブルは結構あるあるみたいです。
調べたところ、説明書の手順通りにリセットしてペアリングをやりなおせばよいということだったので、
言われるままにやろうとしました。が、リセットも効かない。ボタンを押しても充電ケースが光らない。何これ。
原因に気づけたのは公式スマホアプリのおかげでした。
スマホとBluetooth接続しているとデバイスの現在の状況が表示されるんですが、

ここに表示される電池容量の、左だけ0%になってて気づけました。
なので左イヤホンや充電ケースをアルコールウェットティッシュやらメガネ拭きやらでよく拭いて充電したら復活しました!
本品は装着位置の都合上、皮脂とか汗とか日焼け止めとかどうしても汚れがつきやすいのだと思います。
ちゃんと拭こう!!!! 外耳炎にならないためにも!!!!!
ということで若干トラブルが起きたりもしたけど、総じて大満足できる商品でした!
セール終わってから言うのも何なんですがAmazonのセール時に1万円ぐらいになるのでそのとき買うのがオススメです。

…し、ヨドバシカメラなら普段からその値段で売ってます。
私は性根の汚いアフィリエイターなので紹介料の入ってこないヨドバシのリンクはこっそり貼ります!
また、本品にはエントリーモデルというか、もう少し安価で機能が抑えめバージョン? もあるようです。
名前はSoundcore C30iです。

こちらは使ったことがないのですが、お試ししてみたい・1万円はちょっと…という方はこちらが良いのではないでしょうか。
こっちはセールで5000円ぐらいになります。ヨドバシにはもうないっぽい(執筆日調べ)