スピリチュアルブーツを作成したときに、守護精霊ダメージがどのくらい増えるかを簡単に検証しました。
その際はじき出された「ダメージ39」の根拠や、相手の暗黒値がどう影響するかなどは、考えないことにしていました。
めんどくさくて…使うときいつも何も考えずに使ってて、それで特に差し支えがなくて…
しかしまあ、ここらでひとつちゃんと調べましょうか、守護精霊ダメージ。
ルクスさんにはいつもパゴダさんでとてもお世話になってるし、日ごろの感謝を込めてということで…。
守護精霊ダメージについて
基礎ダメージ
wikiによると守護精霊ルクスのダメージは
とのこと。闇x2とある通り、闇属性には基礎ダメージが2倍になってることなどは前回確認しました。
ただそもそも、その基礎ダメージ、正面の暗黒0の敵に対してのダメージが39であることについて、
(レベル)70と0と39の数字の相関…何…!? ということで今まで考えないでおいたんですけども…
いやでも、敵の守護精霊ダメージが計算できると便利ですよね。と思ったので仮説を立てておきます。
術者のレベル÷2+(術者のレベル/2)×0.1 = 守護精霊ダメージ
70÷2=35、35+3.5=38.5で切り上げ39。どう!?
なおこれを検証するには私がレベル制限を突破する(いつ?)か別のレベルで守護精霊呼べる人(いる?)に聞くか
あとは敵が守護精霊を使ってくれたときに目をかっぴらいて確認するしかないです。
が、ルクス以外の計算式は知らないし、天使はルクス無効なので、わからねえ。草。という感じ。
仮説立てた意味ある?
たぶんない。誰か知ってたら教えてください。
検証する要素
ルクスは闇に強く光に弱いです。敵の属性が光、闇、それ以外でダメージが変わるので、それぞれ調べたいです。
また守護精霊ダメージは、亜空間エネルギー系のアビリティの一部(ダメージ加算)、
スピリチュアルブーツ(ダメージ2倍)などで強化できますので、これもそれぞれの属性にどう作用するのか見たい。
そして、守護精霊ダメージを受ける側の状態強化の一部にダメージ軽減効果があるので、
これも見ておくことで、敵の守護精霊ダメージに対抗する手立てになりそうです。
- 雲、キヨラ盾、ジ盾、魔盾:全般(半減)
- 盾:守護精霊オーク(半減)
といったものがありますね。あっオークって盾で減らせるんだ知らなかった…
オールト雲や魔導の援護で敵を雲にすることはできるので、この方法で試してみます。
強化なし・敵の暗黒0
敵の暗黒が0の状態だと39ダメージ、光には19ダメージ、闇には78ダメージです。
39÷2で19ダメージ…? 基礎ダメージ、なんか端数ありそう…?
プラマイ1や2程度はちょっと気にせず、端数処理については言及を避ける方向でまとめさせて頂きましょう…。
強化なし・敵の暗黒0で雲状態
一応雲で本当に綺麗に半減するか確認しておきます。
あれっオールト+とか出るんだ(全然使わないのでよく知らない)
ゾーラとドイルには雲をかけてあります。39÷2で19ダメージ。ちなみに聖者は闇属性で雲状態ではないので39×2ダメージ。
闇属性を雲状態にすると39ダメージでした。プラマイゼロって感じ。
そして光属性は元々19ダメージですが、<雲にしてもダメージが変わりませんでした。あれ?
なお、「抵抗力が上昇する」というマ防、マ防2で変わるのかも気になったので、
マ防だったりマ防2だったり重ね掛けしたりを試しましたが…なんっも関係ない!!!!
もし防御性能があったら雲化の代わりに持って行ってもいいのかなと思ったのですが、
そもそもマイティアーマーは滅多に使わないので、どっちかというと敵がマ防になってることの方が多いので、
敵がマ防でも守護精霊は普通に効いてラッキー! と思うことにしましょうか…
ということでマ防のことは見捨ててガンガン試していきましょうね。
- 基礎ダメージは光属性は半減、闇属性は2倍
- 雲状態だと半減
- 光属性が雲状態でもダメージは変化なし?
- マイティアーマーは守護精霊には効かない
強化なし・敵の暗黒がある
実戦では敵の暗黒が0ということはなかなかないので、敵の暗黒値がどう影響するかは是非知りたいです。
ということでルクスさんお願いします。
いきなり基礎ダメージを超える暗黒値を有する相手に当たりましたが13効いてますね…。
9人に当たったので表にしてみました。属性を光属性・闇属性・他属性で表記します。
名前 | 属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|---|
マーガレット | 他 | 52 | 13 |
セゼルク | 他 | 28 | 25 |
マセティ | 光 | 16 | 15 |
セサリカ | 他 | 29 | 24 |
北条院 | 他 | 13 | 32 |
智明 | 他 | 42 | 18 |
ノーン | 闇 | 38 | 40 |
レイ | 他 | 25 | 26 |
エフリリン | 闇 | 35 | 42 |
基礎ダメージが39で、それを超える暗黒値があっても効いてる。暗黒値そのものじゃなくてもっと少ない数字、
そう、暗黒値の2分の1が影響しているっぽいですね!?
基礎ダメージ - 暗黒÷2 = ダメージ
基礎ダメージは39なので、だいたい暗黒78以上の相手には0ダメージになってしまうということですね。気を付けよう。
光属性と闇属性は数が少ないので、もうちょっと調べました。
表
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
光 | 15 | 15 |
光 | 20 | 14 |
光 | 25 | 13 |
光 | 39 | 9 |
光 | 47 | 7 |
光 | 53 | 6 |
光 | 75 | 1 |
光 | 101 | 0 |
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
闇 | 17 | 60 |
闇 | 23 | 54 |
闇 | 27 | 50 |
闇 | 35 | 42 |
闇 | 42 | 36 |
闇 | 50 | 28 |
闇 | 66 | 12 |
闇 | 82 | 0 |
(基礎ダメージ - 暗黒÷2)÷2=ダメージ
光属性については間違いなさそうです。
ちょっと気になるのが闇属性です。
この時点では「闇属性:(基礎ダメージ - 暗黒÷2)×2=ダメージ」と表すことは可能なんですが、
前回の検証だと、
ちなみに闇属性へのダメージは、
前の記事
素のダメージの2倍+60ダメージで138ダメージとなっている
となってるんですよね(アビリティつけて調べたときの様子)。
だから、闇属性は「基礎ダメージ2倍」の工程をはさむと思うんですよね…。
でも、その場合相手の「暗黒÷2」だと数字が合わない。というところで混乱もしたのですが…
「基礎ダメージ2倍-相手暗黒そのもの」だと計算が合います。そして、後述しますが、たぶんそうです。
ということで闇属性これ。
(基礎ダメージ ×2) - 暗黒 = ダメージ
強化なし・敵の暗黒があって雲状態
このまま適当な敵を<雲>にして守護精霊ダメージの変化を見たいです。
ミスるんじゃない!!!
魔導、鉄壁の援護ってなんか意味わからんタイミングでミスるなと思ってたんですが…
たぶん約とか回避の位置の強化ついてると駄目ですね。うーん制限ダンジョンで使いたい技だけど微妙に使いにくいな…
守護精霊について調べに来たのに良い副産物がありました。やったね☆
智明は失敗しましたがセサリカとマセティを雲にできました。結果は…
状態 | セサリカ(無属性)暗黒29 | マセティ(光属性)暗黒16 |
---|---|---|
雲なし | 24ダメージ | 15ダメージ |
雲あり | 12ダメージ | 15ダメージ |
無属性はダメージが半減して、光属性だった場合と同じダメージに。
いっぽう光属性は雲の恩恵を受けられてない。デフォルトで雲状態みたいなもんだから?
これ、他の守護精霊でも同じなんだろうか…?
その場合、敵の守護精霊の苦手属性でいれば、対策のために雲になるのは無意味ってことにならないか…?
他の精霊が気になる話(脱線)
ていうか、ルクスは光に効きにくいけど、他の精霊はそこんとこどうなの…?
ヒドラは「光に強く水に弱い」は載ってるけど、他は載ってない…!
でもヒドラが水、ルクスは祈石を使うところ、オークは火を使うらしいから、
オークは「無に強く火に弱い」っぽい気がしませんか。
使うアイテムっぽい属性に弱いっぽい。そんなような気がする。っぽい。
もしかしたら魔の間とかで防御重視するなら火属性とかいいのかも? 光だとUFO食らうし…
「火に強い」だった場合すごい勢いで死ぬかもしれんけど…
ちなみに別のマップで闇属性の敵を雲にしてみましたところ
状態 | ヘメロス(闇属性)暗黒20 | カスミ(闇属性)暗黒6 |
---|---|---|
雲なし | 60ダメージ | 74ダメージ |
雲あり | 29ダメージ | 36ダメージ |
となりました。なんか、綺麗に2分の1じゃないけど、なんなら雲なし状態からちょっと上の計算式と合ってないけど、
これも端数処理なのかな…まあでもとりあえずざっくり、雲状態だと光属性以外は食らうダメージが÷2されるでいいかな。
- 「基礎ダメージ-暗黒÷2=ダメージ」が基本の計算式
- 光属性なら上記計算式でダメージが半減
- 闇属性のみ「基礎ダメージ×2-暗黒」という計算式っぽい
- 雲状態の場合は計算後のダメージが半減
- 光属性が雲状態でもやっぱりダメージは変化ないっぽい
アビリティで強化・敵の暗黒がある
亜空間エネルギー系のアビリティを積み、守護精霊ダメージが+60されている状態にしました。
暗黒0の相手には99ダメージ通ります。これがアビポ25の力だ。(重い…)
ジ盾の人がおる。守護精霊ダメージが半減のはずです。
名前 | 属性 | 暗黒値 | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|
トム | 他 | 62 | 34 | ジ盾 |
エフリリン | 闇 | 32 | 106 | |
チチ | 闇 | 47 | 90 | |
卍 | 光 | 44 | 38 | |
ローレン | 他 | 14 | 92 | |
ココ | 他 | 24 | 87 | |
マセティ | 光 | 57 | 35 |
多様性が、多様性が出てきた。34から106まで開けてきた。計算がめんどい。
※ケルトはスクショを保存しそびれたので表から外しました。
他にも何回かルクスを当ててみます。
表
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
他 | 18 | 90 |
他 | 20 | 89 |
他 | 30 | 84 |
他 | 42 | 78 |
他 | 52 | 73 |
他 | 60 | 69 |
他 | 73 | 63 |
他 | 79 | 60 |
他 | 87 | 60 |
他 | 113 | 60 |
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
光 | 17 | 45 |
光 | 32 | 41 |
光 | 43 | 38 |
光 | 55 | 35 |
光 | 64 | 33 |
光 | 119 | 30 |
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
闇 | 21 | 116 |
闇 | 33 | 104 |
闇 | 45 | 92 |
闇 | 54 | 84 |
闇 | 63 | 74 |
闇 | 72 | 66 |
闇 | 84 | 60 |
闇 | 95 | 60 |
おわかり頂けるだろうか。光属性以外は60、光属性は30ダメージの最低保証が発生しています。
相手暗黒との引き算のさらにあと、計算結果が0以下の数字であっても、
問答無用でアビリティ分の加算が行われている証左でしょう。ありがてえ…!
…ということをどうやって計算式にしたらいいの? 書き方がわからないよ? if文だ????
とりあえず適当に、光でも闇でもない属性は
☆(基礎ダメージ- 暗黒÷2) +アビリティ加算 = ダメージ
※☆が0以下でもアビリティ分は加算される
光属性については、
{☆(基礎ダメージ-暗黒÷2) +アビリティ加算}÷2 = ダメージ
※☆が0以下でもアビリティ分は加算され、その後2分の1になる
で良さそうですね。
ただ、闇属性…闇属性これ…やはり…
☆(基礎ダメージ×2 - 暗黒) +アビリティ加算 = ダメージ
※☆が0以下でもアビリティ分は加算される
…に見えませんか。闇属性暗黒÷2されない説。
相手暗黒値が低いときは大ダメージが出ますが、他属性より相手暗黒値が上昇するほどダメージの減少幅も大きくなり、
ルクスダメージに対して暗黒値の影響が大きいと言えますね。まあたぶん暗黒いくつでも最低保証は通るんですけど。
(アビリティ加算が10だけの状態で暗黒100超えの敵に当ててちゃんと10通ったのでたぶん)
ちなみにジ盾の人やアビリティΘバリアの人が結果のダメージから半減・ダメージ-10しているのも確認できたので、
半減とか軽減は計算後のダメージにかかってくるということで間違いないようです。最低保証からさらに減らされます。
- 相手暗黒との引き算の計算式の後に、ダメージ0以下でも、アビリティ加算ダメージが入る
- つまり加算分は最低保証してくれる
- 減算アビリティや状態強化は最低保証から更にダメージを減らす
- 闇属性は他属性よりもルクス防御性能に暗黒値の影響が大きい
アビリティなし・スピリチュアルブーツあり
暗黒0の相手であれば39×2で78ダメージ通る組み合わせです。
これまでの感じだと、78-暗黒÷2になるのかなって感じが…しましたが…してたのに…
表
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
他 | 17 | 60 |
他 | 21 | 56 |
他 | 30 | 48 |
他 | 40 | 38 |
他 | 50 | 28 |
他 | 62 | 16 |
他 | 70 | 8 |
他 | 84 | 0 |
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
光 | 20 | 29 |
光 | 37 | 20 |
光 | 59 | 9 |
光 | 73 | 3 |
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
闇 | 8 | 140 |
闇 | 15 | 124 |
闇 | 22 | 112 |
闇 | 53 | 48 |
闇 | 75 | 9 |
闇 | 98 | 0 |
光でも闇でもない属性へのダメージが
(基礎ダメージ ×2)- 暗黒 = ダメージ
相手が闇属性のときと同じ式になっており
{(基礎ダメージ ×2)- 暗黒 }÷2 = ダメージ
光属性はその半分で
(基礎ダメージ × 2 - 暗黒) ×2 = ダメージ
闇属性はなんかこうなる。暗黒÷2の概念が消滅した。どうして強化するとむしろ敵の防御力が上がるんですか!!
もちろん、相手の暗黒値が低ければ、素の状態よりダメージは出るんですけど…
暗黒÷2されないぶん、0ダメージになる敵の数が変わらないというか、
ルクスが通る相手が増える訳ではない。という感じ。スピ靴には最低保証もない。
できるだけ多くの相手に守護精霊ダメージを通したいなら、スピリチュアルブーツ単体では意味がなく、
加算アビリティを装備しないといけないということですね…。
- スピ靴を履くと敵みんな闇属性みたいなもんになる
- スピ靴を履いてもルクスが効く相手は増えない(効く相手にもっと効くようになる)
アビリティあり・スピリチュアルブーツあり
もう大体予想つくけどスピ靴とアビリティを組み合わせたときの検証もします。
相手の暗黒が0なら138効く組み合わせ。闇属性なら216ダメージ。うおおおお
表
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
他 | 32 | 106 |
他 | 42 | 96 |
他 | 52 | 86 |
他 | 59 | 78 |
他 | 92 | 60 |
他 | 102 | 60 |
他 | 133 | 60 |
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
光 | 22 | 58 |
光 | 30 | 54 |
光 | 44 | 47 |
光 | 49 | 44 |
属性 | 暗黒値 | ダメージ |
---|---|---|
闇 | 12 | 192 |
闇 | 26 | 164 |
闇 | 59 | 96 |
闇 | 77 | 64 |
闇 | 93 | 60 |
最低保証、健在…!!! なんかの間違いでなくなったりしてなくて本当に良かった。
☆(基礎ダメージ ×2 - 暗黒) +アビリティ加算 = ダメージ
※☆が0以下でもアビリティ分は加算される
{☆(基礎ダメージ ×2- 暗黒) +アビリティ加算 }÷2 = ダメージ
※☆が0以下でもアビリティ分は加算され、その後2分の1になる
☆(基礎ダメージ × 2 - 暗黒) ×2 +アビリティ加算 = ダメージ
※☆が0以下でもアビリティ分は加算される
以上です。
もうまとめるの疲れたからまとめなくていい? いいよ。
余談と本題・姫のアレ
ちなみにΘバリアなどの軽減手段を持ってる敵を雲状態にする機会に微妙に遭遇できなかったのとあともう疲れたので
どっちが先の計算なのかはわかりませんでした(投げやりすぎる) 今度会えたら更新しときます。
- 精霊の仮面は守護精霊被Dmg-10効果がありそうな気がする
- Θバリアの守護精霊被Dmg-10、亜空間エネ5の守護精霊被Dmg-20はちゃんと効いてる(すべての計算の後に減算)
あと、以下、姫の装備「玉座」のネタバレを含みます。私も持ってはいないです
ネタバレ
守護精霊ダメージ加算アビリティのみ装備スピ靴なし。つまり最低保証がある状態で、
検証のためにパゴダをうろうろ(検証じゃなくいつものうろうろとまったく同じ状態だけど)していたところ
玉座装備の姫に遭遇できました。わーわーナイトぐるんぐるん! 嬉しくないけど嬉しい!
実質このために検証してたところあるので。
仲間たちはこの通り、愛ナイト盾5マ防マ防2マ↑マ↑2と強化もりもり。
マ防は守護精霊ダメージに関係ないのは検証済みです。果たしてダメージ軽減はあるのか!?
名前 | 属性 | 暗黒値 | 計算上のダメージ | 実際のダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アユミ | 他 | 97 | 60 | 40 | アビが亜空間エネ5で守護精霊Dmg-20 |
ケンジ | 闇 | 56 | 82 | 41 | 雲状態なので半減 |
マンディ | 光 | 119 | 30 | 30 | 光属性 |
ワープ | 他 | 57 | 70 | 70 |
なさそう!!!!!!
たぶん計算通りなので大丈夫だと思いますが、
私の知らない装備やアビリティの影響もあるのかもしれないので念のためスクショ
まあそんな感じなので、単層みたいにある程度敵の暗黒値が高そうなところで雑魚掃除をするなら加算アビ必須、
単層の敵の高い暗黒値に対抗できる基礎ダメージがないなら単層ではスピ靴はいらない。と言えそう。
レベル99になって基礎ダメージがものすごく上がったら選択肢に入るという感じなのかな。
私の仮説だとレベル99でも49+4.9で54だが…単層の敵は暗黒108とかあること普通にあるからなあ。どうなんでしょうね。
仮説間違ってるといいね、まである。
仮説立てた意味ある?