カード集めといえば裏門21! ということで、カードおよび裏門21階でのカード集めについてご紹介します。
カードについて
ダンジョン内に落ちているカード。
しらべる(Fキー)で取得すると、爆発してダメージを受けることもありますが、
爆発しなかった場合は75種類の中からランダムで1つカードを入手できます。
入手したカードは、技欄にセットすることで、カードを消費してその効果を発揮できます。
(技欄では「Card」のボタンを押すと、セットできるカードが表示されます)
このカード、中にはかなり便利なものが存在します。
どれが役に立つかは、ジョブやパーティーによって異なりますが、
どんなパーティーにも役立ちそうなカードの一例をざっくり挙げておきます。
カード名 | 効果 | コメント |
---|---|---|
力、識、信、奇、怪 | 各種攻撃を強化するエリア効果を発生させる | ここぞというときのボスアタックに |
死体除去3 | 敵の死体をすべて消す | 除去2がなくてもこれがある。制限ダンジョンでは使えません |
ラー | 自分は<仮死>になり自分以外の味方全員を<約>にする | カードスターがあればお店で買えるけど、3枚買った上でさらに拾うともっと持てます |
僕たちの未来、応援歌 | 自分の神格値に応じて味方全員のTPを回復する | TPはいくらあってもいい |
爆弾 | 前方の相手を<爆弾>にする | 爆殺! ただしボスクラスは無効 |
ひとしずく、ひとかけら、ひともじの赤き~~系 | 自分のSPやらEPRPXPやらを回復する | 奥義をもう一度発動して大逆転を狙える! |
※効果の説明やコメントはざっくりしすぎてゲーム内と異なりますのでご注意ください。
そして他にも戦法などによって便利なカードはいくつもあるので、是非色々考えてみてください。
ちなみに所持しているカードの枚数は、技欄では確認できず、
メニュー画面の持物→右側の<持ち物>→右下の方のカードの画面で確認できますよ。
カードは拾った分だけ使えるし、どれが拾えるかはランダム……ということで、とにかくたくさん拾っておくと吉!
裏門以外のダンジョンでも、ランダムで落ちている階がありますので、見かけたら優先的に取るようにしましょう。
ただしカードが爆発したときは階層の数に応じたダメージを受けるので、
十分なHPがある状態で取るか、<約>などの保身ステータスがあるときに取ることをお勧めします。
裏門21階カードガチャについて
GGDのダンジョンに落ちているアイテム類は、ランダムに配置されるものもあれば、
確実にその階に置かれているものもあります。
裏門21階は確実にカードが置かれている階なのです! しかも、下記のような特徴があるので周回に向いています。
- 0階の敵がいない
- 緑ワープゾーンに1ターンでたどり着ける
- ワープ先の21階に確実にカードがある
開始1分もかからずカードが手に入る!!!
ということでワープストーンを10個(購入可能上限数)を握りしめて裏門に通い詰めると吉です!
テレパスに至ってはしらべるだけでワープできるので手ぶらでOK!
手順など
ジョブによって効率のいい手順は異なると思いますので、あくまで私(天使)のやり方の一例としてご紹介します。
緑のワープゾーンの1マス下でワープストーンのショートカットキー「1」を押してワープ。
初期位置から1マス上に進むだけです。はやい。
カードの1マス上が空いている場合はテレポート1でそこへ移動。
(※右下のカードはランダムで落ちているものです。しらべる2や3があるジョブは取得できます)
カードの1マス上が埋まっている場合は、体装備効果で射程が伸びている天籟で攻撃して死体にします。
アンドロイドに神聖攻撃をしているのでこのあと感電し<鎖>になりますが、
この位置にいる敵はカードを横取りしてくることが多いので最優先で倒したいです。
カードの1マス下が空いたら敵を倒す前でもすかさず取ります。
あとはひたすら全体攻撃などを使って殲滅。用が済んだら階段を降りてバックして帰ります。
除去がない、降りるの面倒、という人は×して帰るのが早いと思います。
コスト(お金)について
裏門の入場料は50円。ワープストーンは私の環境だと1個30円。1周に最低でも80円かかります。
除去が必要な場合は、天使は除霊石と砂を使うので、さらに1回80円~100円の出費が増えます。
ただしバックすると約30円とジョブポイント1pt=10円手に入るのと、
敵を倒したときにもらえるお金やドロップ装備(売るとお金になる)があるので、
どのジョブでもそんなにお金を使わず周回できるでしょう。
さらに、運が良ければヴォマクトや道中の宝箱からお金が手に入って黒字になることもあります。
ラッキーな例
ちなみに、ランダムで落ちているカードはしらべる2がなくても取れる位置に落ちていることもあります。ラッキー!
でもこの通り死体でふさがりがちなので除去がないジョブは注意してくださいね。
さらに運がいい場合、EXエネミーのグーグーが出現することも! やったー!!!
その他のメリット
敵の数が多いので、倒しているうちにEXPが結構貯まります。
EXPをArkに変換することで、カード集めとArk稼ぎが並行できます。
また、前述の通りグーグーが出ることもあるので、倒すとBPが1手に入ります。
また、EXエネミーのAMぼうや、トリクーガ、ヴォマクトなども結構出てくるので、
報酬のアイテムや、ルカヴィナルコインも集まります。コインを集めたら天界天秤に行って天界印をゲットしましょう!
注意点
マップが狭いので死体の位置に注意が必要です。
私はお金がかかるものの除去できるので多少気を付けるレベルですが、
除去がないジョブは特にカードを拾う場所に死体を作らないように気を付けましょう。
また、テレポートがないジョブは翼の靴・陰(縦ワープの方)があった方が楽かもしれませんね。
あとは死神が結構出るので絶対に殴られないようにしましょう!
死神に物理攻撃を食らうと、ホリブルが発動し、最大移動力のパラメータを下げられてしまいます。(戦闘後も永続)
それと、上の画像だと頭装備に怪盗帽を装備していることが多いですが、
敵にセカンドジョブがある階層なので、敵星士によって<暴走>にさせられることが結構多いです。
私は対策として頭装備を暴走無効効果のあるアニマルシリーズにしています。これはお好みで。
結構長々と書きましたが、実際はすごくシンプルな作業です!
早くて楽だし無心にできるのでちょっとだけ時間があるときのソロなどにおすすめです。どんどん回しましょう~。