2021年10月、アンディー・メンテ内に巻き起こっているムーブメントの一つ、A戦争というゲーム。
まおうせいには紹介バナーの一つもなく、せどなでも話題にされておらず、
一見するとどこにもそんな様子は見えないのですが……戦火は確実に広まっていました。
主にTwitter上で観測可能ですが、
毎週金曜日のこんあむの後にはほぼ確実に戦争が繰り広げられていることからも、はっきりとわかるでしょう。
私はこの戦争に参加する気はあんまりありませんでした。
同時に巻き起こっている一大ムーブメント、GGDだけで手一杯でしたし、
A戦争というゲームを起動して、ひとりで遊ぼうと思って、最初にSoloを始めた瞬間に始まる、この、
ジョワ~~~~~~ン(荘厳なBGM)
戦いとは何か……(じすさんの声)
(じすさんの声)
!!?!?!?!?
じすさん、吹替めちゃくちゃうまくなったな……
スッ…………(back to Menu)
いや、アンディー・メンテのアカンところ前に出すぎでしょう。怖いよ!!!!!
わかってはいるんですよ、じすさんがコールオブデューティーなどのばんばん(FPS)に傾倒していたことも、
過去にA-MISSIONという軍事ゲームが出ていたことも、私は知ってるから、ああ~こういうの…
わかっているんですけど、怖いわよ!!!!
#A戦争 今日だけなのか続くのか知らんけど、開始直後のどちらにも属さない陣地の上に推定15メートル位の大きさの天がふわふわ浮くようになって、天誕生日キャンペーンになってた!意味がわからなすぎますがおめでとうございました!!! pic.twitter.com/kGeqsUu8nC
— 時折(ayaka)正気 (@ayakat) October 10, 2021
A戦争天さんおめでとう杯楽しかったです 画像は雪原の天さん
— VeNE (@venedic) October 10, 2021
やっぱり10人ぐらいいると戦略性が深まり脳汁が出ますね pic.twitter.com/JKiqixl9Ly
でもふわふわの天長見ようよって先輩兵士の方に誘って頂いたので、
勇気を振り絞ってマルチプレイの戦場に行ってみました。
行ってみたらいなかったですが。ふわふわの天長見たかった。ふわふわのクソデカセブンは見れました。嬉しかった。
初戦場の感想です。
ゲームを始める際に、自分の名前と、EUTELPEかDANAEに所属することを迫られます。
もう、訳がわからなくてスクショがちゃんと撮れておりませんが、迫られたのです。
これはどちらを選べばいいんですか、と先輩兵士に聞きましたが、わからないです。とのことでした。戦場はもう始まっています。
とりあえずGGD勢としてだいすきなドントルックちゃんのことを思いながらDANAEを選んでみました。
GGDを初めて最初に読むことになるストーリーでプレーヤーを罵倒してくれるかわいいドントルックちゃんはダナエの次男坊です。
あれ…GGDにもアンディー・メンテのアカンところ出てる…?????
やってみてわかりましたが、A戦争は2チームに分かれて行う戦争のゲームであり、
ランダムでチームを組むモードか、自分で希望するチームを選べるモードがあるようで、
それじゃあEUTELPEとDANAEのどっちでもわからんわ。となりました。
いつの日かエウテルペ戦争モードができたりするんでしょうか。
今回はチーム戦が行われることになり、戦いごとにちょくちょく仲間の方が入れ替わりながら転戦していきました。
訳わからんままずっとチームミルテにいたのですが、
ずっと仲間でいて支援してくださった方や、敵になっても多少の手心を加えてくださっただろう方々、
私含めて初参戦の2名への配慮頂いたんだと思います。アットホームな戦場! ありがとうございます!
ということで初めての戦場ですが、訳がわからないままでしたが、
とにかく基本的なことを教えてもらってめちゃくちゃに走り回ってたらそれだけで楽しかったです!
A戦争、これさえ押さえればいける
- 移動はWASD、照準はマウスカーソル
- 右クリック(連射は長押し)で撃つ
- 味方は撃てないから安心して撃つ
- 敵かどうかはマウスカーソルをあわせるとわかる
- 陣地にしばらくいると占拠できる、それで勝敗が決まる
もう、これだけ! 初期装備のアサルトライフル持って右クリック長押しして死にまくるだけ!
脳筋初心者プレイの頃だけのことかもしれませんが、
死んでも特にデメリットはなく、すぐに復活も可能なので、死への恐怖が薄れて良かったです。
ひたすら死んでは復活し突っ込んで行くストロングスタイルを取るのみでした。
おそらくレベルが上がって行けば、装備が増えたりして、できることが増えていくのでしょうが、
最初はやれることが少ない分シンプルでとっつきやすかったです。
ただ、この敵かどうかはマウスカーソルをあわせて確認するというのが結構難しく、
「なんか知らんけど殺し合ってる人を見かけたらそのどちらかは敵だから撃とう」
みたいな気持ちでドンパチに突っ込んでいく品川魔人学園ムーブをしていました。
これ。
戦場が広く、見るところが多くて慣れが必要そうでもありましたね。
左下には戦況のログが出て、誰が誰を殺したとか、誰かが誰かを殺す準備をしているとか、
ひたすら物騒なことが出続けるのですが、これもちゃんと見ないといけないんだろうなー!
やさしいしすみさんが私に殺されてくれました。嬉しくてスクショを撮った。
じすさんを殺せる日が来るなんて! ありがとうございます!
あとこのときも、たぶん、施しを受けていたんだと思う…! ありがとうございます!! 全然わかってなくてすみません!
それにしても画像を見るとわかるとおり、戦場にはsea treeのグラフィックが使われており、
しかしそこに、弾痕・血痕がいたるところに飛び散っていて大変凄惨な様相。
主戦場ではレーザーや爆撃や飛び交い煙幕に覆われたその上空をドローンと爆撃機が埋め尽くし、
陣地を狙う兵士を地雷が迎撃、電磁波妨害や遠距離射撃が襲い、やがて戦車が容赦なく轢き殺し……
1年前にサ終したsea treeの世界が……こんなことに……みたいな感覚にもなりました。エモい(?)
初めての戦場を終えたときのリザルトを撮影してありました。
現在は経験値がいっぱいもらえるキャンペーン中のようでしたが、
レベルは1戦闘ごとに最高でも1しか上がらないようになっているそうです。
え? 540の方がいらっしゃるんですが……
あと、AM作品では有名な「1000回死ぬのが心の掟」というフレーズがございますが、
じすさんの口からはさらっと「1万回死んでわかることもある」というパワーワードが飛び出していました。え?
なお、このリザルト画面がそのまま次の戦場の待機画面になっており、
ぼーっとしていたら次の戦場がどんどん始まっていく! ということになっており、
シームレスに戦いに没頭できる仕組みになっているなあと感じました。
ある意味でAMのアカンところの一つですよ、中毒性……!
過激な戦場にはしかしAMキャラ要素も花を添えており、クソデカセブンがふわふわしていて面白かった!
アールエスのシキが連れてるタイプのコールドシリーズもいる!(このあとこれに殺されました!)
なんか仲間のしすみさんのさいもんさんに殺されている。裏切りか!?
ということでよくわからないまま戦っていたのであまりスクショも撮影できませんでしたが、
戦場のどれもがすごく凝った構造をしていたり、ギミックも多そうで、
あと何よりユグドラシルとかポセイドンとか、AMフレーバーを感じる名を冠しており、
もっと余裕をもって確認したかった~! 漫然と血で汚すことしかできなかった!!
ということで初日は11回? 戦って終了。ありがとうございました! チャット見にくっ!
一緒に戦ってくださった方、やさしく教えてくださった方、激しく薙ぎ払ってくださった方、
私のアサルトライフルの錆となってくださった89人の方々、誠にありがとうございました。
機会がありましたらまたお願いします!
たぶん今後も金曜夜のこんあむ後などに人が集まりやすいと思うので、気になる方は行ってみるといいと思います!
まだ聞いたことがない方はSoloのじすさんの名演だけでも聞いてみることをおすすめします。